子どもの矯正治療(小児矯正)

矯正治療はお子様の未来を豊かにするための最高の贈りです

歯を守るために

歯を守るために

矯正治療は小児矯正(Ⅰ期治療)と小学校高学年以降の本格矯正(Ⅱ期治療)に分かれます。

建築に例えれば、小児矯正は言わば土台を作る基礎工事であり、本格矯正は建物の工事にあたります。

不正咬合の多くはアゴの発育不良が原因であることがわかっています。Ⅰ期治療では歯並びのアーチを広げたり、アゴの成長をコントロールし発育を促すことで歯並びの土台を整えます。Ⅱ期治療ではブラケットという歯に直接装着する装置を使って土台の上に安定した歯並びを作ります。

小児矯正の役割とは?

小児矯正の役割とは?

歯並びの発育を促し、不正咬合を軽減させるため、大人になってから矯正するよりも抜歯をする必要性が減ったり本格矯正の期間が短縮したり、口腔機能を整えることで治療後の後戻りも最小限に抑えることができます。

さらに、早期に歯並びを整えるため歯を磨きやすく、むし歯になりにくい環境を作ります。

また、成長期を過ぎ骨格が固まってからは基本的に歯の改善しかできませんが、小児矯正では口腔機能を整えたり、歯並びや顎の成長をコントロールすることで骨格の改善が行えます。

いつ頃から始めるの?

いつ頃から始めるの?

不正咬合のほとんどは歯並びやアゴの発育に問題があることで生じます。この発育不良は呼吸、発声、咀嚼、嚥下などの口腔機能の低下を引き起こすこともあります。

歯並びの発育に問題があるとともに口腔機能に問題を抱えているお子様に対して、早ければ4歳ごろから口腔機能トレーニングを行います。第一大臼歯が生え揃う時期である4歳から6歳ごろにこのトレーニングを行うことで歯ならびの発育が促されることがわかっています。

その後、約8歳~小学校低学年を目安に床矯正装置で歯並びのアーチを広げたり、ファンクショナルアプライアンスを用いて上下のあごの骨のバランスを整えることで永久歯がきちんと生える準備をします。この時期の治療は主に取り外しができる装置を用います。